・Pay in one lump sum next month
・No fees if you use direct debit
・Easily check your usage amount with the app
¥440 tax included
the last one
Using : to pay next month
*Earliest delivery date is 7/23(Wed) (may require more days depending on delivery address).
Shipping fee is not included. More information.
作品写真集としても楽しめるONDORI(雄鶏社)の手芸本。かつては作家の向田邦子さんも在籍されていた出版社でしたが2009年にその幕が閉じられてしまいました。
本の内容にリスペクトをこめて古書と表示しています。
…………………………………………………………………
バッグが好きな方におすすめの一冊です。
サイズバランス、内側始末、編み地の流れといった重要なポイントを学ぶことができます。
自分のためにつくるバッグを美しく仕上げる楽しみが広がります。
多彩なデザインが魅力のこの本には、縫うバッグが10種類、編むバッグが9種類(編み込みの柄違いを含めると10種類)掲載されています。
・リネンキャンバスにペンキを塗ったシンプルバッグ
・布を変えて印象を違えたマルシェバッグ
・クロス・ステッチをほどこしたリネンポシェット
・お気に入りの布でつくるがま口バッグ
・斜めがけができる三日月バッグ
・スーツケースにジャストサイズのお土産バッグ
・横長、たっぷりマチのキャンバスバッグ
・裂き布のネット編みバッグ
・麻ひものマルシェバッグ
・麻ひものワンハンドルバッグ
・チェックの編み込みバッグ
・引き揃えで編むバッグ
・カウチンバッグ
・コットンのこま編みバッグ
などなど…初心者から上級者まで楽しめる内容で、幅広いスタイルのバッグを楽しむことができます。
作り方のページはクラフト紙が使用されており、とても見やすく図解されています。
巻末には編み物の基礎も掲載されています。
2007年 雄鶏社
Shipping method / fee
Payment method
¥440 tax included